2023年– date –
- 
	
		  フリーの3D CADソフト「FreeCAD」でインナーバッフルを設計してみるHey, man, I’m alive!湯けむりガレージ眞鍋です。本日も独断と偏見たっぷりでお伝えしていきます。 突然ですが、無料の3DCADソフト「FreeCAD」でインナーバッフルを設計してみました。※画像はダイハツタント「L375S」のインナーバッフルです。 もちろん独...
- 
	
		  最近流行っている「デッドニング」それも静音目的の「デッドニング」の話湯けむりガレージ眞鍋です。 最近の「デッドニング」界隈(いや、そんなん無いけど)では、カーオーディオの為ではなく、室内を静かに(走行時の音が入ってこないように)するための「静音デッドニング」が流行ってるようです。 (なお、「湯けむりガレー...
- 
	
		  カーオーディオにおけるデッドニングとは?分かりやすく解説。湯けむりガレージ眞鍋です。 カーオーディオにおける「デッドニング」とは? ■1つめ制振材をドアの鉄板に貼り、「余分な響き」を抑える(制振する)こと。 ■2つめ制振材等で、ドアの「鉄板の穴(サービスホール)」を塞ぐこと。 カーオーディオ業界では...
- 
	
		  危険物取扱者免状 更新完了湯けむりガレージ(仮)の眞鍋です。 更新を終えた危険物取扱者免状が戻ってきました。 コチラの免状ですが、元のやつは回収されますので、並べて見比べることはかないません。が、データはあるので並べてみました(謎) じつは、それと同時期に、二級自動...
- 
	
		  新年初めての除雪作業湯けむりガレージ(仮)の眞鍋です。 1月2日~3日にかけて、湯けむりガレージのある十和田大湯ではめちゃんこ雪が積もりました。自動車の上に50cmくらい雪積もってた様な…。 なわけで、自宅とガレージの除雪で半日かかりました。(写真は無加工ですが...
- 
	
		  2023新年のご挨拶湯けむりガレージ(仮)の眞鍋です。 明け(開け)ましておめでとうございます。これからよろしくお願いいたします。(湯けむりガレージは、本年4月創業予定です。) さて、元旦は、地域おこし協力隊同志である藤田氏のお店、「パティスリーメッスナー」...
1
		
 
	 
	 
	 
	 
	